2019年1月、「家事 棚卸しました!」という記事を書きまして、現在が4年経過した2023年10月。振り返って、改善されているところがあるか確認してみたいと思います。
過去の記事です。家事 棚卸しました
わが家は相変わらず夫婦共働き、妻はフルタイム、コロナ禍ですっかりリモートワークです。子供が3人(小4、小1、保育園(3歳))といった状況。若干子供のお世話が楽になってきました。親とは同居しておらず、仕事、家事、育児を夫婦で楽しく取り組んでいます。
再び、おとうさんの家事 棚卸しました
思い返すと懐かしいです。子供が成長することにより、かなり楽になりました。
我ながら、ストック管理がかなり改善されたように思います。
過去にご紹介した家事一覧です。
| ゴミ、掃除 | |
| ゴミ出し | |
| トイレ掃除 | |
| シェーバー掃除 | |
| 掃除機のごみ掃除 | |
| 洗面所排水口掃除 | |
| 玄関掃除 | |
| 台所シンク掃除 | |
| 風呂掃除 | |
| 換気扇フィルター交換 | |
| 浄水器カートリッジ交換 | |
| シュレッダー | |
| ストック管理 | |
| オムツ残量チェック | |
| 交換、メンテナンス | |
| 歯ブラシ交換 | |
| 包丁研ぎ | |
| トイレットペーパー補充 | |
| シェーバー充電 | |
| 整理 | |
| 領収書整理 | |
| ビデオカメラからPCへデータコピー | |
| 年賀状整理(住所録更新) | |
| 年賀状整理(年賀状処分) | |
| 支払い | |
| 固定資産税支払い | |
| 自動車税支払い | |
| 駐車場支払い | |
| 身支度 | |
| 耳かき | |
| 爪切り | |
追加したのは以下のようなタスクです。
| ゴミ、掃除 | |
| エアコンクリーニング | |
| 交換、メンテナンス | |
| 金魚の水替え | |
| 浄水器のカートリッジ交換 | |
| 車のキーレスエントリーの電池交換 | |
| 夏物・冬物クリーニング | |
| タイヤ交換(冬タイヤ・夏タイヤ) | |
| 空気清浄機フィルタ交換 | |
| 整理 | |
| 衣替え | |
| 領収書整理、家計簿記入 | |
| 親戚の子たちの誕生日 | |
| 予防接種の予約 | |
| ストック管理 | |
| 日用品や食品のストック購入(楽天お買い物マラソン、5と0の日) | |
| 支払い | |
| サブスクの更新前に継続するかを考える | |
| 自動車保険更新 | |
| 口座から生活費をおろす |
見直しした点です
★タイヤ交換ですが、オートバックスやイエローハットは、雪がフルシーズン直前になると予約が埋まってしまい、交換したいと思ったときに交換できなくなりますので、早めに(関東地方でしたら10月下旬)ぐらいに予定を入れておくことをお勧めします。
★自動洗浄機能付きのシェーバーを買いました。毎週のシェーバー掃除、充電から毎月の掃除に変更できました。かなり良いです!
★日用品や食品のストック購入については、記事を書きましたのでご参照いただけると嬉しいです。
家族に感謝される⁉ ゆるく お得に 日用品のストックを管理する方法
大きく変わったことは、管理ツールが「Notion」になりました。「todoist」もよかったんですが、完了すると消えてしまったり、過去さかのぼれなかったり(今はできるのかな?)、、「Notion」に乗り換えました。「todoist」はお買い物リストとして活躍してもらっています。軽量で非常に優秀なアプリだと思っています。
今では「Notion」なしでは考えられないくらい、生活も仕事もすべてNotionで管理しています。
カレンダービューという機能があるのですが、仕事も私生活も一元管理できております。
「Notion」の管理方法は、また別に記事を書きたいと思っています。
最近では、抜け漏れはあまり無いかなという感じです。結構ストレスなくスッキリ。ただし、日々反省。振り返りも大事です。不要な家事は思い切ってやめることも大事ですね。
実施日も結構固まってきました。事前に予定を組むことは非常に有効ですね。計画は大事です。ただ無理せず、のんびりと。
まとめ
実践して3年、当時考えた家事をもとに改善しながら運用しています。うまく回せている気がします。参考になったらうれしいです。



コメント